ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

湯殿山麓の秋色

湯殿山山麓のエアポケットで風は弱く雪だけが舞い降りて来ます。強い枝張りが特徴です。

湯殿山麓の秋色:2010.11.06
▼マーク

見つけた?

ヤドリギの実が小枝に吊り下がっているのですが、見つけられるでしょうか。

見つけた?:2010.11.06
▼マーク

木登り大好き

小3のさやかちゃんも参加してくれました。お母さんが博物園のスタッフなので、土日は大抵付いて来ます。だから立派にガイドが勤まる位。..

木登り大好き:2010.11.06
▼マーク

有終の美

晩秋のブナ林を飾るのはいつもヤマモミジです。今日11/6は「さよならブナ林」今期最終イベントです。

有終の美:2010.11.06
▼マーク

新小学校

小学校も町で1校になります。建設中の校舎とグランド。いずれも寒河江川の側です。わたしにとzつての故郷。思い出を作ってくれた町です..

新小学校:2010.11.05
▼マーク

頂上

40分掛かりました。街の一部が眼下に見下ろせます。町に1校の中学校が霞んで見えます。

頂上:2010.11.05
▼マーク

急な崖

松があるくらいだから岩場が多く東側は急峻です。

急な崖:2010.11.05
▼マーク

アカマツ

中腹からアカマツが目立ちます。古い2本の松がシンボルです。

アカマツ:2010.11.05
▼マーク

尾根に出ます

ミズナラ、マンサク、タカノツメなど雑木林に相応しい。

尾根に出ます:2010.11.05
▼マーク

雑木林

ここまでナラ枯れはこない。秋です。

雑木林:2010.11.05
▼マーク

里山の秋

平地にも秋はやって来ました。入山口には神社があり、山の神、湯殿山が奉られている。

里山の秋:2010.11.05
▼マーク

天狗山

西川町吉川〜沼山にまたがって、標高薬400mの天狗山がある。生まれた所でもあるし懐かしい。赤い鳥居をくぐると急な登りになる。雑木..

天狗山:2010.11.05
▼マーク

我が家の秋 2 ムシカリ

ここにも月山の秋色がありました。

我が家の秋 2 ムシカリ:2010.11.04
▼マーク

我が家の秋 ブナ

5年経ってこんなになった。我が家のブナです。

我が家の秋 ブナ:2010.11.04
▼マーク

カラマツ青いまま

一寸変わった紅葉の仕方です。いち早く紅葉し落葉するのがここの自然では人工林のカラマツです。今年はカラマツの周りが紅葉しました。

カラマツ青いまま:2010.11.01
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る