ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

自然始動 1

月山山麓のセンタ−が始動です。そのための集まりが朝から。4/17センタ−の様子です。

自然始動 1:2016.04.17
▼マーク

ニホンタンポポ

勇壮です。葉と花の逞しさが。大事にしたいと思います。会えて嬉しい。

ニホンタンポポ:2016.04.14
▼マーク

セイヨウタンポポ

里山散策。ここはニホンタンポポ生成地ですが,セイヨウタンポポも共生している珍しい所です。

セイヨウタンポポ:2016.04.14
▼マーク

イワナシ

イワナシの咲く山でもあります。今4/6。息吹きはもう少し後ですね。

イワナシ:2016.04.06
▼マーク

花冠

これでもユリ科ですから。不思議な花ですね。「猩々」は赤毛で人に似た中国の想像上の獣。能などでも踊られる。

花冠:2016.04.06
▼マーク

ショウジョバカマ群生

さすが春一番。葉はロゼット状で冬も枯れない。力強い。だから暑くとも、水気が無くても咲いている。

ショウジョバカマ群生:2016.04.06
▼マーク

ヤマザクラ 1

透けて見える雑木林に目立つのがヤマザクラ。オクチョウジなど。ヤマザクラ独特の雰囲気だ。

ヤマザクラ 1:2016.04.06
▼マーク

里山

異常陽気でどうなっているのか里山を尋ねる。雨も降らず、乾燥気味の山はぱさぱさです。つぼスミレの遅咲きを見つけました。

里山:2016.04.06
▼マーク

コヒガンザクラ

霞城公園のいつも早い、コヒガンザクラ咲きました。これだけです。あと4〜5日で。

コヒガンザクラ:2016.04.05
▼マーク

夕暮れの湯殿山 1

午後4時。時間掛かった。妻に連絡。風もなく「鎮座まします』と言った感じ。穏やかな湯殿山でした。

夕暮れの湯殿山 1:2016.03.31
▼マーク

笹が枯れて

季節風で雪が吹き飛ばされ,チシマザサ(2mぐらい)もろに出て枯れている。積雪少ない。

笹が枯れて:2016.03.31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る