▼《バラ庭》ガーデンNOW〜9/30の庭、いつもの出遅れ写真デス−2025/10/02 21:46 (C) ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼《バラ庭》ガーデンNOW〜9/30の庭、いつもの出遅れ写真デス−2025/10/02 21:46 (C) ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
今朝は雨、昨日から降り続きましたが、ようやく
日が差してきて、じーじも庭仕事始めました〜
9月最後の日は、お天気も良くて洗濯日和で
庭の秋らしい風景も撮ることが出来ました。
いつも、ブログ用に写真を取り込むのですが
パソコンをつけたまま、一日があっという間に
終わってしまう日々です。
昨日の午後からは認知症の老犬サスケの対応で
夜にはくたくた、薬も増えてきて大変になって
来ました。
病院の先生からは、夜泣きはとにかく寝せること!
今は薬でほとんど寝た状態のサスケです。
さて、庭の風景は・・・
今年じーじが手を加えたロックガーデンを
撮ってみました〜♪
ありふれた風景ですが、撮り方で素敵に見えますね。
いつものスマホなのでこんな程度ですが、自分で
和んでいます。(自画自賛デス^^)
↓ガーデンマムも、ようやく開き始め色づいて
きました。
↓シルバーの”モクビャッコウ”と
”ガイラルディアグレープセンセーション”の
色合いが秋の庭らしさをみせてくれてます。
このガイラルディアは、地を這うように咲くので
ロックガーデンのような場所にはうってつけです。
↓何気なく購入したもので、名前も分からないのですが
成長して、いい役目をしています。
剪定すると、何回か楽しめるのがいいです。
↓手前の鉢植”オステオスペルマム”
切り戻し後の開花です。
↓男の子のエリアのマグも色づいてきました。
庭は秋に重点を置いたつくりをしているので
これからもまだまだ楽しめます。
持続可能な庭づくりを目指しているのですが
その前に管理人がいなくなってしまいますね。
(笑い…)