▼こんな場合は借換えできない2025/10/02 08:00 (C) 平川英治プロフィールサイト|株式会社菊池技建/山形市の住宅工務店
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼こんな場合は借換えできない2025/10/02 08:00 (C) 平川英治プロフィールサイト|株式会社菊池技建/山形市の住宅工務店
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
借換えは当初借入れ時と同様の審査が行われる。よって、当初は借入れできても、
その後の状況の変化によっては借換えができないこともある。どのような場合に
借換えができなくなるのかを把握しておきましょう。
■ライフプランの変化
住宅取得時の住宅ローン選びの際、「将来金利が上昇した場合は借換えすればよ
い」というアドバイスを行っているケースが散見される。しかし、借換えであって
も、担保評価や収入、勤務状況など総合的に審査される点は、当初借入れ時と同じ
である。そのため、状況(ライフプラン等)の変化により、将来借換えできないこ
とが十分に考えられる。
■独立・転職した場合、賃貸した場合など
民間住宅ローンの多くは借入条件として最低勤続年数を定めている場合が多く、
独立・転職直後の借換えは一般的に困難である。また、現在の住宅ローン返済中に
健康上の問題が発生した場合、団信の審査が通らずに借換えができないこともある。
さらに、当初は自己居住用だったが、転勤や結婚などにより転居し、借入先金融機
関の承諾を得て賃貸に出した場合も収益物件とみなされるため、住宅ローンとして
の借換えは難しくなる。
■収入ダウン
例えば、借入れ当初より収入が減少したために、さらに金利の低い住宅ローンへ
借換えを考える場合があるだろう。しかし、実際の適用金利にかかわらず審査金利
は別に設けられているため、返済負担率で借換えが難しくなることが考えられる。
近年では、ペアローンを利用している場合、パートナーの収入の減少や休職、退職
などにより返済負担率が変化し、借換えが難しくなることもある。
■延滞した場合など
現在返済中の住宅ローンやそれ以外のローン(自動車、クレジットカードなど)、
公共料金の支払いなどで延滞をした場合にも借換えは一般的に難しくなる。