ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

昨日の栗が・・・

昨日の収穫した栗を、生まれて初めて渋皮煮にしてみました。初めてにしては、いい感じで甘味を抑えた糖尿向けかな!  ..

昨日の栗が・・・:2013.10.08
▼マーク

綿の木

アメリカ映画の中で、綿花摘みの様子をよく描いている場面を昔目にしたが実物の綿花の木を見たことがなかった。今年妻がどこからか種を手に..

綿の木:2013.10.08
▼マーク

おはようございます♪

本日10月8日(火)大変すみませんが臨時休業とさせて頂きます。明日からは通常営業となっております。宜しくお願い致します!^_^

おはようございます♪:2013.10.08
▼マーク

こちらでも馬肉で頑張ってます。

長野県です。馬肉を食するので有名なのは、九州・熊本、福島県会津地方、長野県、そして山形県置賜地方。松本市に所用で行ってきました。松..

2013.10.07 The Daily izumiya長井市
こちらでも馬肉で頑張ってます。:2013.10.07
▼マーク

らぶ注入

本日獅噛みの修復もう十月なのに気温28℃とは・・暑い獅噛み腐ってないべな?最大風速70メートルの暴風雨って想像出来ません猛烈な台風..

2013.10.07 獅子宿燻亭3長井市
らぶ注入:2013.10.07
▼マーク

☆長井市中央地区公民館情報〜10月の事業予定

長井市中央地区公民館の10月の事業予定を紹介します。スポーツの秋!芸術の秋!意欲に満ちた過ごしやすい季節になりました。今年も地域の..

☆長井市中央地区公民館情報〜10月の事業予定:2013.10.07
▼マーク

スカイフェスティバルその2

先日アップしたスカイフェスティバルの様子ですが、一度では写真をアップしきれなかったので、今日も続きとしてお届けします!(^^)/~..

スカイフェスティバルその2:2013.10.07
▼マーク

今度の土曜日は是非あらまちへ♪

先日もお伝えしましたが、10月12日(土)に長井市あら町かいわいの蔵を会場に「横丁アートセッション2013inあらまち」が開催され..

今度の土曜日は是非あらまちへ♪:2013.10.07
▼マーク

【おいしい!〜伝統野菜と新野菜を楽しむ会】

「伝統野菜と新野菜を楽しむ会」が今年も開催されました!まずは、伝統野菜と新野菜を知ろう!ということで、西置賜農業技術普及課の方から..

【おいしい!〜伝統野菜と新野菜を楽しむ会】:2013.10.07
▼マーク

もとまち青空フェステバル2013−3

今度は長井高校生の吹奏楽 パッフォーマンスもあったよ 今度はプロ横澤徹スペシャルライブ 演奏会のためにたくさんの..

2013.10.07 (有)梅津陶器店長井市
もとまち青空フェステバル2013−3:2013.10.07
▼マーク

もとまち青空フェステバル−2

演奏を聴いたあとは ちょっと一服・・・・何かうまいものないかなあ??「復興ファーム」 福島から避難されてきたきた方々..

2013.10.07 (有)梅津陶器店長井市
もとまち青空フェステバル−2:2013.10.07
▼マーク

1億円を71,300コ!?・・

こないだ 家に一人でいたら 家の中に便所蜂が入り込んできたあの黒いあまり刺さない蜂(ほんとはハエの仲間だそうです)だ弱っちいのはわ..

1億円を71,300コ!?・・亜2013.10.07
▼マーク

収穫の秋

先程、出かける前と帰ってきて今ほんの5分でこれだけの栗を、家の脇に栗の木があり、下に落ちていたのを収穫しました。やはり実りの秋です..

収穫の秋:2013.10.07
▼マーク

火の用心啓蒙ペタンク大会

大会を楽しむことと、日常生活で有意義なことを僅かな時間でも身につけようとして、火の用心意識高揚を目的にこの大会が企画され7回目を数..

2013.10.07 渋谷さすけ Blog長井市
火の用心啓蒙ペタンク大会:2013.10.07
▼マーク

もとまち青空フェスティバル20013−1

青空の下開催されました 写真ご覧ください 会員一生懸命の準備風景です かわいい園児小桜幼稚園の演技です今..

2013.10.07 (有)梅津陶器店長井市
もとまち青空フェスティバル20013−1:2013.10.07
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る