ヤマガタンver9 > スローダウン

Powered by samidare

▼スローダウン

スローダウン/

9月25日(日)  晴れ  気温上昇  暑い

 

5時30分起床。

お彼岸最終日、我が家は、今日「ぼた餅」を作る。

まずは、母が作り始めて、それを引き受けて相方が作り、出勤時間になったため、最後は私が仕上げでございます。

 

出来上がったぼた餅を仏前にお供えして、役目を果たしました。

 

 

10時30分から、田沢地区内の檀家さん宅にて、ご法事のお勤めです。

10時と思いこんで、大慌てで到着(5分遅れましたが・・・)したものの、10時30分からということで、しばし待つことに(^^;

ほんとうは、いつもこのぐらいの余裕があったほうがいいのですよね、と反省。

 

法要を終え、お斎をいただき、13時半前に帰宅。

 

暑いぐらいのお天気のせいだろうか、部屋の2階のベランダに、ヘクサ虫(カメムシ)がいっぱい来ている!

家の東側の網戸にも着いてる。例年より、2週間以上早いかなぁ。

 

さて、今年の冬は・・・雪は・・・などと考えてしまうが、この時期にしてはこの暑さ。

気候的に今年はあまり落ち着かないから、なんとも言えない、これからの動きを観察しないと。

 

午後は少し休憩。

父がいなくなって初めてのお彼岸。

姉がお参りにきたり、やっとゆっくりできる午後だった。

 

 

 

 

 

9月26日(月)  小雨 後 曇り  時々晴れたり曇ってり 小雨が降ったり

 

お彼岸明け、6時に起きて本堂の片づけなどを行う。

 

東京から帰省なさっている檀家の方がおいでになり、父にお線香を上げてくださった。

いろいろと思い出話やご相談などをしてお帰りになられた。

 

午前中、相方と玉庭のお寺様に、お礼を兼ねて伺った。

相方は、よそのお寺様に行く機会はあまりないので、出来るだけ連れてゆきたいと思っていた。

お茶をいただいているうちに「お昼食べていけ」と言われて、ご馳走になってきた。

住職がお茶を立ててくださり、お菓子をいただき、奥様がお結びを作ってくださった。

まるで、里山の和のcafeです。

素敵だなぁ。

ご馳走様でした。

 

14時から、ミニコミ誌を作っているグループの定期的な読書会です。

日曜・祭日が休みでない私たちにとって、平日開催は嬉しい。

古志田の うふCafeにて。

6人の参加で「リラックス」をテーマにした本の紹介です。

それぞれ面白く、今回はなぜか「暮しの手帖」のバックナンバーが重なっており面白い。

NHKの朝ドラの影響もあるのでしょうかね。

17時までまったりと、本について語って、終了。

 

今日は一日ゆっくりと過ごさせていただきました。

 

 

 

 


(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る