|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●《バラ庭》庭の終活〜大物つるバラ2本、さよならしました!
 2020年に設置したじーじオリジナルの『簡易パーゴラ』 ツルバラを2本植栽しましたが、トゲが大変なバラでメンテも大変、更に根っこが虫の幼虫の食害にあっているので今がお別れする時期と決断しました… パーゴラはこのままにして新たにアメリカフジの(白)を誘引する予定です。  (トップ写真)は2020年3月に、この場所に簡易パーゴラを設置して6月、”メイクィーン”が咲き始めた頃です。 2021/05/302階から撮ってみました。パーゴラに2種類のつるバラを這わせています。  『アッシュウエンズディ』2019年初めての年グレイがかったほしかったバラ!  2010年5月末 ↓拡大して… ↓先日、根元からカットしたところです。埋め込んでいる鉢は掘り上げました。  ↓残がい!後始末が大変です…   『メイクィ−ン』 2020/06/13ブログより植栽した最初の年で、まだ土に馴染んでいないようです。  ↓伐採前…枝が複雑に折れ曲がり扱い難い品種でした。  ↓これも鉢を土に埋め込んでいるので中々、掘り起こせず苦戦しています。    毎年大変だった作業を紹介しています。 2023/10/27ブログより裏庭の『簡易パーゴラ』じーじの創作パーゴラで毎年組立と解体の繰り返しです。這わせているバラの品種はよりによってトゲの鋭い品種なので取り込み時はいつも苦労しています。      (じーじのつぶやき)・・・ツルバラは高齢になって植えるものではありません。樹の勢いには高齢者はかないません。 今まで大変な作業していましたね。庭の終活、少しずつ進んでいます。 

画像 ( )
2025.08.29
(C)ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile