|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●アジサイ
我が家のアジサイが満開でしょうかね・・2017年移住してから植えたアジサイ・・増えてきましたねアジサイには赤、青、紫などの色がありますが、この色のベースになるのは「アントシアニン」という色素です。このアントシアニンは通常赤色ですが、土壌から溶け出してきたアルミニウムと反応すると、青色の変化します。従って、アルミニウムをたくさん吸収したアジサイは青色、しなかったものは赤色、その中間が紫色になります。とある・・赤色にするには柿があるようです、半分赤にしてみるか? 来年やってみるかな・・1.卵の殻を洗った後、内側の薄皮を取り、乾燥させます。 2.破れにくい紙袋に乾燥させた卵の殻を入れて、すりこぎなどの棒で袋の上から叩いて粗く砕きます。 3.紙袋から砕いた卵の殻を取り出し、新聞紙などに広げて、さらに細かくパウダー状になるまで砕いきます。このパウダーをアジサイに撒けば、赤色の花のアジサイを咲かせることができます。

画像 ( )
2025.07.04
(C)Atelier Li-no3

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile