|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●昭和59年に友人と制作した自作映像教材「鶴の恩返し」の冒頭の一節に出てくる「オトギリソウ」を先日の観察会で講師の先生から教えてもらいました ケガをするとよくつけてもらった薬草と覚えていましたが初めて生えているのをみましたが可愛い花です 日当たりのよい赤土の道ばたや山地などに生えているのだそうです 
鶴の恩返しの一節から「・・・・・その夜、夜更けに金蔵の家の戸トントントン、トントントン 「道に迷ったもんだっす助けておごやえすっ」おなごの声したずま。金蔵は窓あげでみだば、とんないぇおなご足いってぐして立ってずま。金蔵は 「まあよれ」てよせて、戸だながらオトギリソウ持ってきて、いってぐした足手当してけっちぇ、あさぎのぼろきれで手当てして、ゆっつばえでけっちゃづま。われは奥さいってねだずま。・・・・・・」

画像 ( )
2025.06.28
(C)マーちゃんの花暦 南陽市 M.K

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile