|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●ヒメサユリ(下小松古墳群で)
6月14日(土)川西町下小松古墳群のヒメサユリ散策に行ってきた、ヒメサユリウオークと称する川西町主催のイベントは申し込みしたときには募集人員50名に達し受付終了でした・・人気ありますね・・この日川西町の朝市あるのでそこに行って、早い時間に先に散策してきました・・この古墳群、川西町の北西部、標高230m〜280mほどの丘陵中に広がる4世紀から6世紀にかけて造られた古墳群。 北から陣が峰・永松寺・薬師沢・鷹待場・小森山・尼が沢の6支群に分かれ、古墳の総数は合わせて202基に及びます。この中には21基の前方後円(方)墳が含まれ、国指定史跡となってます・・展望台から望む置賜盆地は、山形県の眺望景観資産に登録されています。高山植物の「ヒメサユリ」や「ニッコウキスゲ」、日本で一番小さいトンボ「ハッチョウトンボ」や「チョウセンアカシジミ」など見ることができます。この日ヒメサユリ観ながら古墳群散策でした
★
画像 (
大
中
小
)
★
2025.06.16
★
(C)
Atelier Li-no3
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile