|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●シラタマノキ
天元台高原、春に夏に花がわんさか咲く時期が過ぎて、秋の花はめっきり少なくなります、その反面、花が終わり、実が付く時期、シラタマノキ(白玉の木)は、日本原産で、シラタマノキ属の常緑小低木。北海道から本州中部の日本の(亜)高山で礫地や草地に自生しますね・・・ 夏に花を咲かせ、秋になり白い球形の実が生る、液状果で潰すとサリチル酸臭(サロメチール臭)がします。 

画像 ( )
2024.08.30
(C)Atelier Li-no2

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile