|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●第33回 鷹山公シンポジウム 8/25(日)開催!(入場無料)
「鷹山公シンポジウム8/25(日)開催!(入場無料)」米沢市出身の近代寺院、神社建築の第一人者であり、文化勲章受章、米沢市名誉市民第一号の伊東忠太博士が亡くなって70年です。今、忠太博士は建築のみならず、化学、教育、文化面での幅広い活躍が評価され、「妖怪大好き」な所も含めファンを集めています。今年の「鷹山公シンポジウム」は、改めて伊東忠太博士の広く深い世界を探り、その魅力に迫ってみます。入場無料ですので、みなさんお誘いあわせの上ぜひお越しください!◇開催日時 2024年8月25日(日)入場無料(事前申し込み不要)      午後1:00開場 午後1:30〜午後4:20◇会 場  伝国の杜 置賜文化ホール・基本講演「没後70年…今こそ一から振り返る 建築の生みの親 偉人 伊東忠太」講師:志村 直愛 氏(東北芸術工科大学 教授)・パネルディスカッションパネリスト:山下 敦 氏(伊東忠太の会代表)パネリスト:庄司 勉 氏(伊東忠太の会・映像制作ディレクター)コーディネーター:青木 昭博 氏(市立米沢図書館副館長 当会常任理事)◇主 催 「上杉鷹山公と郷土の先人を顕彰する会」(先人顕彰会)◇お問い合わせ 090-2027-4572(煖エ)

画像 ( )
2024.07.31
(C)米沢観光NAVI|新着情報

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile