|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●ミヤマホツツジ
28日「天元台トレッキング&キャンプ〜高原で過ごす2DAYS〜」に参加した二日目、人形石で花写真とり、亜高山の林縁などに生える落葉低木。”ミヤマホツツジ”ホツツジに似るが、枝の断面は丸く、葉の先は尖らず、咢は5裂し、また花の外に突き出した雌しべは大きく上に曲がる。見られる花の種類が減ってくる7月下旬頃から亜高山で咲き出すツツジ科の低木とある。花の姿が、大きく上に曲がった雌しべは、拳に力を入れて力こぶを盛り上げて威張っているように見えると言われる、反り返った花弁との取り合せは、象が水浴びをしているようにも見える。似た花のホツツジの雌しべはほとんど曲がらず伸びたままで、この花と比較できる・・
★
画像 (
大
中
小
)
★
2024.07.30
★
(C)
Atelier Li-no2
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile