|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●千倉・飯豊子ども交歓会2日目!〜千倉の宝物を堪能しました!!〜
交歓会2日目も晴天に恵まれ、絶好の活動日和となりました。この日は、班別自由行動や乗船体験など、千倉の宝物を見て、聞いて、食して・・・本当に堪能した日になりました。また、美しい日の出を見たり、家族へのお土産物を買ったりと、あっという間の一日でした。千倉の子ども達ともさらに距離が近くなり、互いの絆が深まったことを実感しました。早朝6時。自然の家近くの展望台まで散歩をしました。とても寒い朝でしたが、大きな月、そしてその奥に富士山も見えました。さわやかな笑顔に思わずパシャ!!そうこうしているうちに、きれいな朝日が昇ってきました!みんなで見たこの朝日はきっと心に残り続けることでしょう。朝食です。エネルギーをチャージします。おいしい食事に会話も弾んでいました。潮風王国に到着です。ここから班別行動になります。移動や内容は、連れて行っていただく千倉の保護者の皆様に一任です。花摘みや海岸散策、野島埼灯台見学、ミカン狩り・・・いずれも飯豊では味わえない活動ばかり。ドキドキわくわく・・・。「いってらっしゃい!」班別活動も終わり、七浦港に集合。楽しみにしていた乗船体験です。真っ青な海と空。穏やかな波。さあ、出航です!沖に行くにつれ、次第に波も高くなっていきました。子ども達は、歓声を上げながら楽しんでいました。お礼の言葉。飯豊、千倉それぞれ代表児童が、心を込めて、船主・船員の方々へ感謝の気持ちを表していました。さすが高学年です。感心しました。待ちに待った昼食です。千倉のお母さん方が早朝からカレー作りをしてくださいました。千倉名物「サザエカレー!」。ルーにはサザエの肝が入っていて、そのルーの上には、大粒のサザエがゴロゴロ。これまでにないとっても贅沢なカレーでした。みんなお代わりしたと思います・・・昼食後は、自由交歓。飯豊のお友達は、ここでお土産を買いました。中には、ジュースを飲んだり、アイスを食べたり・・・。ゆっくり楽しみました。そのあとは、大房岬自然の家へ。夜にはスライドショーも見せていただき、交歓会の思い出をみんなで心に刻みました。残すところあと一日です・・・ 

画像 ( )
2024.02.02
(C)飯豊町立第一小学校

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile