|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●3年ぶりの開催!〜千倉・飯豊子供交歓会〜
今年で記念すべき50周年を迎えた「千倉・飯豊子供交歓会」が、1月5日〜7日の日程で行われました。雪を楽しみにしてきた千倉訪問団の皆様の期待に沿えず、当日は例年の1月の飯豊の様子とは違い、青空が広がる初日となりました。まずは、赤湯駅で記念の1枚。中部地区公民館で昼食をとった後、いよいよ本校へ!バスから降りてくる千倉の皆様を温かい拍手でお出迎えしました。そして、歓迎式の開催。ここでも一っ子たちはニコニコ笑顔で、「お・も・て・な・し」の気持ちでお迎えしました。5年部会長(副実行委員長)の開会のことば。一っ子を代表して児童歓迎のあいさつ。続いて、飯豊町長のごあいさつ。実行委員長のごあいさつ。 そして、千倉小を代表して児童代表のあいさつ。訪問団長ごあいさつ。千倉小学校の校長先生のごあいさつ。その後、互いの実行委員、訪問団員をご紹介していただきました。続いて、校歌斉唱。千倉小の校歌を一っ子たちも口ずさみながら聞かせていただきました。続いて、第一小の校歌斉唱。お互いにお互いの校歌を練習してきているので、千倉小のお友達も一緒に歌ってくれました。ピアノ伴奏はどちらの学校も男子児童が行いました。緊張の中、最後までしっかり演奏できました。素晴らしい!!式が終了し、休憩時間の様子。早速両校の児童が声をかけ合う姿がありました。子供たちの順応力にはびっくりです!休憩後は、一っ子たちの歓迎アトラクションです。飯豊町の米や自然、文化など、宝物をわかりやすくまとめ、発表してくれました。最後の獅子舞は実に見ごたえがありました。飯豊町のことをしっかり伝え、その魅力を発信できました。来年この学校を背負うさすが5年生です!アトラクションの終わりには、千倉の皆さんからうれしいメッセージを頂戴しました。ありがとうございました!!今度は、自然の家に出発!!入所式を済ませ、ワクワク感の高まりが手に取るように伝わってきました。自然の家の展示物に興味津々の千倉っ子。部屋ごとの打ち合わせも入念に。夕食後は、待ちに待ったやははえろ。小雪が舞う中、日本の伝統行事を楽しみました。あっという間に1日が終了。翌日の雪遊びを楽しみにしながら、楽しい夜の時間を過ごしました。
★
2024.01.18
★
(C)
飯豊町立第一小学校
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile