|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●100周年学習会
 金曜日の6時間目、3年生から6年生まで、2学年ずつに分かれて、100周年学習会を行いました。 3年生は学校の自慢を、4年生は高玉芝居で学んだことの発表です。 3年生からは、たくさんの学校自慢が出ました。 以下、4年生の発表内容です。 4年生は、2時間高玉芝居について学び、現在は高玉芝居を参考にした創作劇の練習中です。3年生も4年生も、蚕桑小学校を誇りに思っています。 6年生は、クリーン大作戦について。学校のすみずみ、そして普段手の届かないところをぴかぴかにしてくれました。 6年生の発表についてのまとめ。お世話になった蚕桑小学校をきっれいにする、という6年生の気持ちがとてもうれしかった。 5年生は、蚕桑小学校の歴史について様々な角度から調べたことの発表でした。 6年生からの感想ももらって…。S先生から、5年生と6年生の取り組みの共通点は何だろうかと問いがありました。 はい! はい! 「蚕桑小学校を大事にする心!」という言葉が出てきて、本当にうれしかった。みんなで100周年記念を心から喜び、次の新しい一歩を踏み出したい!そう思った瞬間でした。

画像 ( )
2023.10.15
(C)蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.3

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile