|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●8月の ゆたかに
「先生、これ、食べられるんだよ!」 なんと、花壇に生えた「ひょう」。ああ、うちでたくさん手伝いしているんだな〜と思わずなでなでしてしまいました。 2年生は、水やりも草むしりも本当によくやっています。ほかの学年の水やりや草むしりまで!「いのち」を大事にする活動、ばっちりです。 質問!スクールバスから降りると、いつもクラス全員分のメランポジウムに水やりをしているこの子は、だ〜れだ? はい、そうです! 更生保護女性の会の皆さんと掃除をする日。こぐわっ子だけの掃除とは、何かが違います。↓ ↓ 安心感があります。こぐわっ子のことを、しっかり見守っていてくださいます。学校もピカピカにしてくださいました! 2学期の目標を書きました。どんな「じぶん」になろうとしてしいるのでしょう。終業式が楽しみです。 「あさがおの赤ちゃんいる〜!」 「どれどれ?ほんとだ〜!」 「あ、ここにも、ここにもいる〜!その声に誘われて、一緒に赤ちゃんを見ました。 「ゆたかに」 おうちや地域での「ゆたかになあれ」シャワーで、学校全体も「ゆたかに」なってきています。 学校でも、いろんな角度から「ゆたかになあれ」「ゆたかになあれ」シャワーをかけたいと思います。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2022.08.26
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile