|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●2学期始業式から一週間・・・
今朝も元気な東根っ子たちが登校してきました。今日はどんなお楽しみが待っているのでしょうか・・・。町の図書館から司書の今泉先生がご来校され、1,2年生に読み聞かせをしていただきました。今泉先生の話術に子供達も身を乗り出して聞いていました。今日の2年生への読み聞かせの絵本は「わらいじぞう」。とても心に残るお話でしたが、読み聞かせだけでなく、大事なお話もお聞きすることができました。人生で大事なものは、「は、はは、ははは」だそうです。えっ!?なんだろう?「は」は、「歯」、食べること。「はは」は「母」。「ははは」は、「笑うこと」。この絵本の作者が伝えたいことだそうです。なるほど・・・ですね。6年生教室に行ってみると、コンピュータの専門家である佐々木先生に、自分のタブレットに入っている「ミライシード」の使い方を教わっているところでした。情報の集計の仕方や分類の仕方などを教えていただき、初めてのことに驚きながら、生き生きと学習していました。2年生は自分が育てたミニトマトの収穫。両手いっぱいに収穫でき、とてもうれしそうな笑顔が印象的でした。そのトマトを・・・やさしくやさしく、大事に大事に洗っていました。おうちの方へのお土産かなあ・・・。5年生は、総合的な学習で米作りを学んでいますが、米について自分が一番伝えたいことを画用紙にまとめているところでした。そういえば、昨日・・・5年生の後を追いかけ、自分たちが植えた稲の観察についていきました。稲の様子を観察したり、穂の数を数えたり・・・一人一人が関心を持って調べ学習を行っていました。稲刈りは来月下旬に予定しています。子供たちもそして私自身もワクワクです・・・。その際は、小山沢地区中山間地域づくり推進協議会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.08.27
★
(C)
東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE !
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile