|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●【開催中】開館70周年記念展「館長が選ぶ珠玉のコレクション」
4月9日より、開館70周年記念展「館長が選ぶ珠玉のコレクション」が開催され、本間美術館の新しい年度もスタートしました。 本展は開館70周年を記念し、現在の8代目館長・田中章夫の審美眼によって選ばれた優品をご紹介する特別展です。本間美術館で40年近く学芸員を務めた田中館長は、日本と中国の古画に精通し日本文学にも詳しく、今も現場で活躍しています。また、これまでに多くの作家や篤志家と交流し、寄贈や収集に立ち会ってきました。今回選ばれた作品は、そんな館長の知識と経験から見出された深い魅力と唯一無二の価値をもっています。 瑛九や棟方志功、黒田清輝など、近現代の作家から、伊藤若冲や円山応挙など江戸期の絵師の作品まで幅広く展示しています。 工芸、書、文書、仏画などから館を代表する逸品をご紹介します。時代はなんと、奈良時代まで遡りますよ! 【里帰りした作品】さらに、普段はめったに観ることのできない当館でも重要な作品を一堂に展示。現在は東京国立博物館に寄託しており、10年ぶりに里帰りする重要文化財《蒔絵二重短刀箱》をはじめ、県指定文化財《葡萄栗鼠蒔絵刀筒》・小野道風《絹地切》や、刀剣博物館から数10年ぶりに里帰りする市指定文化財《太刀 銘月山作》は必見です。 この展覧会を通して、本間美術館の70年のあゆみを振り返るとともに、館長が選ぶ珠玉のコレクションをご堪能いただければ幸いです。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2017.04.12
★
(C)
本間美術館ブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile