|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●【開催中】雛祭 古典人形展の見どころ No.7
開催中の「雛祭 古典人形展」から《中西家の雛壇飾り》をご紹介します。《中西家の雛壇飾り》は、酒田の旧家・中西家でご所蔵だった雛壇飾りです。お内裏様(享保雛)をはじめ、三人官女、五人囃子、左大臣・右大臣など、江戸時代から明治時代の雛人形でまとめられています。  雛壇飾りを一見すると、雛人形の大きさがそれぞれ違いますよね? これは、中西家で雛人形を揃えるときに、人形の種類ごとに少しずつ揃えたからだと思われます。中西家の雛人形の歴史を感じさせてくれますね(^o^)    

画像 ( )
2015.03.18
(C)本間美術館ブログ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile