|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●芸術と自然を感じる本間美術館へお越し下さい
秋の行楽シーズンとなりました。鳥海山や月山、蔵王へ紅葉狩りへ出かけた方も多いのではないでしょうか。 風が爽やかな秋晴れの日は絶好の『本間美術館びより』ですよ(´▽`) 紅葉はもう少し先(10月下旬ころ)ですが、緑の色も微妙に変化し秋の気配を感じます。 池では四季咲きの杜若が見ごろを迎えています。 天気がよければ、紅葉した鳥海山を借景に望むことも! 風で揺れる木洩れ日。ひんやりした秋の空気になってきましたので、陽の光が暖かく感じますね。 庭園内の京風木造建築「清遠閣」からの景色も見どころです。 一階上座敷は、庄内藩主が領内巡視の際に「お休み処」として使用されました。 二階は明治末期の増築となっており、大正14年に昭和天皇(東宮時代)がお泊りになりました。謁見の間からは庭園を一望できます。 池を中心に園内を一周できる《池泉回遊式庭園》という造りで、文化10年(今から201年前)に、本間家4代当主・光道(こうどう)のもと造られました。 昭和42年にできた「美術展覧会場」では、現在『特別展 書画にみる 文人 冬青 小林勇』を好評開催中です! ぜひ時間をかけて、ゆっくりとご観覧ください(´▽`)
★
画像 (
大
中
小
)
★
2014.10.11
★
(C)
本間美術館ブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile