|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●「館長講座」のご案内
現在開催中の企画展「酒田と江戸の俳諧資料」のイベントのご案内です。7月13日(日)午後2時より、当館の田中章夫館長による「館長講座」を開催します。展示中の松尾芭蕉ら江戸時代の俳人たちの遺墨や資料を通して、田中館長が酒田や江戸の俳諧文化を分かりやすく解説します。参加には入館券が必要となります。予約は不要ですので、当日、美術展覧会場にお集まりください。この機会に、田中館長と一緒に俳諧の世界を楽しみましょう! また、美術展覧会場2階では、酒田市の事業で行われた第5回酒田っ子俳壇の入賞作品を展示しています。市内の園児や小中学生の作品592句の中から選ばれた作品になります。ぜひ子どもたちの感性豊かな作品もご覧ください。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2014.07.08
★
(C)
本間美術館ブログ
●本日はありがとうございました
本日は学芸員の須藤さん 詳しい説明を丁寧にしていただきありがとうございました。 松尾芭蕉さんもこの時期に山形県にいらしたことを聞き 感動し 展示品を観ながら追体験ができたようで 有意義な時間を過ごせました。 この時季にこの展示をするのは意味があったんですね。 また時間をみてお邪魔いたします。
★
2014.07.09
★
松田敏明
●来館していただきありがとうざいました。
松田様、この度はわざわざお越しいただきありがとうございました。 毎年、松尾芭蕉の酒田来遊時期に合わせ、芭蕉直筆の懐紙を展示しています。多くの方に、芭蕉の足跡を追体験していただき、酒田に伝わった俳人たちの遺墨や資料をご覧いただきたいですね。 またのお越しをお待ちしています。
★
2014.07.12
★
本間美術館学芸員
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile