|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●祝 梅雨明け!
40日ぶりくらいに見る青空と蝉の大合唱。祝 梅雨明け!明日も明後日も天気予報に傘マークがついてるのは、きっと気のせいさ。... さぁ、いろんな作業が待ってるぞ!その一つが、田んぼの作溝。田んぼはいつまでもドロドロだと稲刈りに差し障りがあるので、田んぼの中、縦横に排水溝を掘ります。いつもなら土用の時期に「土用干し」と言って干すのですが、いくら溝を切っても、連日の大雨ですぐ溝が埋まってしまって 元の木阿弥になっていました。いよいよ待ちに待った梅雨明け!大雨警報オンパレードとおさらばし、しっかり溝が切れるようになったぞ!でもねもう、稲の穂が出て花が咲くころ。この時期は、実は稲が最も水を必要とする時期。土がひび割れるほど水を枯らしてしまうと、実が付かなくなってしまうのです。うーん。痛し痒し。干し過ぎぬように、でも干せるように。二律背反する状況を、水加減でうまく調整しながらの作溝作業です。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2013.08.04
★
(C)
浦田農園blog
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile