|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●虫大好き!我が家の息子!パート740!
大量大量・・・。
これまたP君が飼ってる‘アゲハの幼虫‘たち・・。
まったく大量飼いはやめなさい!
お世話が大変大変・・・。
今年の幼虫は、脱走組がいまして、さっきも、廊下ですれ違いました。
触れないママは、割り箸でつまんで容器に返しましたが、
なんで脱走するんだぁ〜??手間かかります・・・。

画像 ( )
2013.07.22
(C)timothy note

●おもしろーい!
P君にはいろんなお友達がいて楽しいね。我が家には数年前、キアゲハの幼虫の“ヨシコ”がたくさんいて、ずっと庭で観察してました。
生き物はお世話が大変だけど、でも子どもにとっては素晴らしい教材っていうか先生だと思います。
P君はきっとやさしくて素敵な大人になるね。うちの殿にもそーなってほしいと常に思ってます。

2013.07.22
おぼろんまま

●そうなって欲しいと・・・。
お世話大変なのに、どんどん捕まえてきて・・・。

ご近所のダイユー8なんかに行くと、鳥の餌に〜、モルに〜、

カブトの餌に〜・・・ってな感じで、餌買いばっかしてます。

大変だけど、命あるものを飼ってるから、大切に育てて欲しいと

思ってます。

2013.07.23
P君ママ!

●いい!いい!私もじつは・・・
これは、黄アゲハの幼虫ではねえな・・・。(アゲハだとは思うげど)黄アゲハは黒と黄緑のしましまで(初心者にはキモイがも^^)
あたし、高校のころだったか、まだ、そっちにいる若いころ、実家のパセリについた数ミリの黄アゲハを10匹くらい毎年育てて、蝶になる瞬間(けっこう早朝が多いの)に感動!そして、窓から巣立ち?させて、またまた感動?してました^^。もちろん、その瞬間を見逃してはなんねくって、布団のわきに、虫かご置いて、寝ていたので、他の家族には気味悪がられてだよ^^。(うら若き乙女?のすっことではないよね。)アゲハ、全部元気に巣立つ?といいね^^。いっつも、拍手コメントありがとう!一応拍手コメントもらった欄に、返事できるだけ、書いていますが・・・・。かけないときもあって。ごめんね。
もう、夏休みさ入った?集中豪雨もどう?実家ど、全然連絡してねくって、そのへんさっぱりわからなくて。
雨、気をつけてね。

2013.07.26
よっちゃん

●よっちゃんさんが〜!!
いつもありがとうございます!

コメント拝見して、びっくりしました・・・。

一人で「えぇぇぇぇ〜〜〜!よっちゃんさんがぁ〜!」って、

叫んでしまいました・・。あたしは、この方々を見る分にはいいん

です。でも、触れないので、P君とかが居ないときの、脱走は、

ホント勘弁なんです・・。

こっちも夏休み突入しました!

置賜でも、赤湯や長井は、すごい雨でした・・。

川西は、そこまでじゃなかったんで、大丈夫ですよ!

いったいいつになったら梅雨明けるのか・・・です!

2013.07.28
P君ママ!

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile