|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●地方税概論
↑おばねの場合。
地方税とは、都道府県単位・市町村単位に直接・間接に入ってくる税金です。
いわば、「おらが村」のために使われるものなんです。
では、地方税にはどんなものがあるんでしょうか?
まずは、住民税です。
ただ、別称市県民税とかって言いますね?
ですから、都道府県にも行くのですよ。
本当の意味で「おらが村」で使われる税金の代表的なものを提示します。
@いつでも嫌われ良いように使われるたばこです!
たばこ税。
喫煙者はなるったけ、地元で「モク」は買いましょう!
A軽自動車税。
普通車より燃費良いし、国(環境問題)にも地域にも貢献できまっせ!
田舎モンに外車や普通車は似合わんよ(笑)!
B入湯税。
これは意外でした。
昔から150円。
山形は、温泉天国なんだからこれでコツコツ市町村の財政ためましょ!
そのためには観光客の来易い環境を整えることが大事だと考えます。
人口減っても、地域の情熱と知識を政府に見せつけてやりましょうや!
何ですか、「維新八策」の中に消費税の地方税化的なことがあったと思いました。
上の記述を参考にお考えください!
景気の良い都会には消費税がたくさん転がり、山形のような不景気で人口減少のとこでは消費税は減少になります。
これで良いのか!!

画像 ( )
2012.10.10
(C)「かつみんの不審庵日記」

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile