|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●鳥海薊
皆さま、「鳥海薊(ちょうかいあざみ)」という高山植物をご存じでしょうか。
鳥海薊は、鳥海山のみに分布する固有種です。高山帯の開けた草地に生え、高さは50〜150センチになります。八月ごろ花を咲かせるのですが、紅紫色の花を下向きに咲かせるのが特徴です。
今時期の鳥海山は紅葉のシーズンですが、来年の晩夏には鳥海薊を探しに登山もよいですよ。

写真は、酒田生まれの日本画家・佐藤公封(1902〜1984)が描いた「鳥海薊」です。開催中の展覧会「雪・月・花の美」にてご覧いただけます。
本展も開催期間が残りわずかとなりました。(25日まです!)
蹄斎北馬「雪達磨」や狩野栄信「月下擣衣図」、鶴ヶ岡城襖絵に岡本秋暉「四季花鳥図」など見応えのある作品を展示していますので、ぜひお越しください。

画像 ( )
2011.10.18
(C)本間美術館ブログ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile