|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●前期授業、ほぼ終了。
縁あって、去年から大学の非常勤講師をさせてもらってます。
科目は、数学の基礎。
と言うと、ほぼみなさんから敬遠されてしまいます。
数学の苦手意識には、強烈なものがあるようです。
なんでそんなに数学が嫌いになってしまうのかというと、
「数学のたのしみ方」を習う機会がなかったからでは
なのでは?
と思うようになりました。
そこで今年の授業では、感動の数学ノンフィクション
サイモン・シン著「フェルマーの最終定理」(新潮社)
(ちなみに、訳者は山形県出身の青木薫さん。
たくさんいい本を訳されています!)
を教材にして、数学の世界を味わってもらいました。
本の題名は堅いのですが、予備知識がいらないにもかかわらず、
「数学ってこんなにゆたかな激動の歴史があるのか〜!」
と感動させられてしまう、とても貴重な一冊です。
というわけで、学生さんと対談するように授業を進めていったのですが、
学生さんの質問が鋭くて、逆にこちらがあたふたする日々(^^;)
そんな授業もおまけのテストを残すばかりとなりました。
緊張の連続で参ったりしながらも、
学生さんにはたくさんのことを教えて頂きました。
どうもありがとうm(__)m
そして、出来れば、自分が感じた数学の面白さを
周りの方々へ、特に将来の子どもたちへ伝えて行って欲しいと
願っています。
★
2011.08.03
★
(C)
ハタナカの流々ノート
●記事投稿ありがとうございます!
熱い数学へのメッセージ。。。
なんだかすごくいいです!!!
ハタナカさんの人柄が見えてうれしくなりました。
これからもどうぞよろしくです。
★
2011.08.04
★
たかはしさとし
●コメントありがとうございます!
たかはしさとしさん、コメントありがとうございました!
>ハタナカさんの人柄が見えてうれしくなりました。
そう言ってもらえると本当にうれしいですm(__)m
この場をお借りして、少しでも自分を伝えながら
交流させてもらえれば、こんなにうれしいことはありません!
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
★
2011.08.04
★
ハタナカ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile