|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●6次産業
今日は、6次産業ビジネススクールの日。
午後から山形市で受講中です。
今日の内容は「消費者調査」。
秋田で枝豆の新品種を販売した際の、販売戦略を勉強しました。
パッケージ一つにしても、かなりの消費者調査をして、実際の商品が誕生しているようでした。
パッケージデザインのちょっと気配りに、納得〜でした。
今は、枝豆にも「上手なゆで方」が無いとダメなんですね。
その他、色々納得した講座でした。
石井昭一
★
画像 (
大
中
小
)
★
2009.09.09
★
(C)
farmer`s column「我田引水」
●はじめまして!
初めて書き込みさせていただきます!
私は農業を応援する仕事をしている会社に勤めています。
今は料理をする手間を省ける世の中になってきているから、枝豆の茹で方さえも丁寧に説明があった方が売れるんでしょうね。
さみしい感じもしますが、そこに売れる秘訣があるのかもしれませんね。
私が勤めている会社では、農家さんが直接消費者とコミュニケーションできる場を提供し、生産者と消費者の壁を越えた交流サイトを運営しております。。
農業についてはまだまだ知識不足ですので、いろいろ勉強させてください。
よろしくお願いします。
私のいる会社で農業ポータルサイトを運営しています。
面白い情報がたくさんありますので、よかったら遊びに来て下さいね。
http://nocica.com
ブログも書いています。
http://profile.ameba.jp/sangyonet/
★
2009.09.09
★
なおこ
●ありがとうございます
お立ちより、ありがとうございます。
消費者の皆様に「安心」をお届けできる関係作りが、
これからもっと大事になっていくんでしょうね〜
今後とも、「橋渡し」として頑張ってください。
★
2009.09.10
★
石井昭一
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile