|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
     
●Yamagatan Contents
満腹:2025.01.20 満腹
(2025.01.20)
はちみつ:2025.01.20 はちみつ
(2025.01.20)
今日は二十四節気の大寒で今朝の外の気温が氷点下九度と寒い 昨日も寒かったのですが日中は真っ青な空に真っ白な山がひときわ鮮やかでした 真冬も一休みでしょうか 全国各地で大雪のニュースが放送されていますが 当地方は思ったほど多くない雪にホッとしています これ以上は雪が降らなければよいのですが:2025.01.20 今日は二十四節気の大寒で今朝の外の気温が氷点下九度と寒い 昨日も寒かったのですが日中は真っ青な空に真っ白な山がひときわ鮮やかでした 真冬も一休みでしょうか 全国各地で大雪のニュースが放送されていますが 当地方は思ったほど多くない雪にホッとしています これ以上は雪が降らなければよいのですが
(2025.01.20)
啓翁桜を見てきました 山形県は全国有数の啓翁桜の産地であり特に置賜地方は主産地の一つです とある場所に啓翁桜が飾ってあり満開でした きっと暖かい場所で咲かせたのでしょうが寒い外から入るとポッカっとする暖かさときれいに桜に心も癒されます 淡いピンクの桜を見ると早く春が来ないかな春を待ちわびる気持ちになります 外はまだ寒い冬です:2025.01.19 啓翁桜を見てきました 山形県は全国有数の啓翁桜の産地であり特に置賜地方は主産地の一つです とある場所に啓翁桜が飾ってあり満開でした きっと暖かい場所で咲かせたのでしょうが寒い外から入るとポッカっとする暖かさときれいに桜に心も癒されます 淡いピンクの桜を見ると早く春が来ないかな春を待ちわびる気持ちになります 外はまだ寒い冬です
(2025.01.19)
冬でも見ることができる花 高畠町の道の駅で吊るしびなが展示されていると聞き訪れました 毎年のように買い物がてら訪れていますが例年よりは「きれいだな」と感じてきました 花を形どった雛が多かったからでしょうか 色も形も様々で会場を彩っていました 一針一針創った苦労が見えるようです 写真では伝えきれませんので一度出かけてみてはいかがでしょうか:2025.01.17 冬でも見ることができる花 高畠町の道の駅で吊るしびなが展示されていると聞き訪れました 毎年のように買い物がてら訪れていますが例年よりは「きれいだな」と感じてきました 花を形どった雛が多かったからでしょうか 色も形も様々で会場を彩っていました 一針一針創った苦労が見えるようです 写真では伝えきれませんので一度出かけてみてはいかがでしょうか
(2025.01.17)
投稿したブログの記事が2000件を越えました このブログを始めて6年目に入ろうとしており同じような記事が毎年でてくるようになりました 過去の記事を遡ってみていますがなかなかたどりつくことができなくなりました たっぷり時間のある今 思い出に残る記事をブログから選んでコピーし原稿づくりをしています パソコンを開きキーボードをたたきながら思い出に浸っています 老いのボケ防止です:2025.01.17 投稿したブログの記事が2000件を越えました このブログを始めて6年目に入ろうとしており同じような記事が毎年でてくるようになりました 過去の記事を遡ってみていますがなかなかたどりつくことができなくなりました たっぷり時間のある今 思い出に残る記事をブログから選んでコピーし原稿づくりをしています パソコンを開きキーボードをたたきながら思い出に浸っています 老いのボケ防止です
(2025.01.17)
だんご下げ 旧暦の1月15日は小正月と呼び 当地方ではこの日みずきの木にだんごをさげ 正月飾りや古いお札を燃やす「さいと焼き(どんど焼きともいう)」を行ってきました 昨日知人宅でだんご木が飾っておりましたが以前はどの家庭でも行われていました だんだん忘れられようとしていますが庭の木の枝に雪が付いておりだんご木のように見えてきました 寂しいですね:2025.01.16 だんご下げ 旧暦の1月15日は小正月と呼び 当地方ではこの日みずきの木にだんごをさげ 正月飾りや古いお札を燃やす「さいと焼き(どんど焼きともいう)」を行ってきました 昨日知人宅でだんご木が飾っておりましたが以前はどの家庭でも行われていました だんだん忘れられようとしていますが庭の木の枝に雪が付いておりだんご木のように見えてきました 寂しいですね
(2025.01.16)
夕日に染まる雪山 今朝はまた雪が降り始めました 先日2日ほど穏やかな天候となり夕方にはにその空が夕焼けに染まりました その陽の光が東の空の雪山を赤く染めました 真冬の中でつかの間の穏やかな一日となりました 今朝はまた冬に逆戻りです:2025.01.15 夕日に染まる雪山 今朝はまた雪が降り始めました 先日2日ほど穏やかな天候となり夕方にはにその空が夕焼けに染まりました その陽の光が東の空の雪山を赤く染めました 真冬の中でつかの間の穏やかな一日となりました 今朝はまた冬に逆戻りです
(2025.01.15)
土場橋付近から白鳥がいなくなったと思っていましたが思いがけず白竜湖で白鳥の群れを見つけました どこからともなく白鳥の声が聴こえてきたので目を凝らしてみました 白竜湖には近づくことができませんので望遠レンズのカメラでようやくとらえることができました 雪の中で水辺や餌をとることができる場所にねぐらを求め白竜湖に滞留しているのでしょうか:2025.01.14 土場橋付近から白鳥がいなくなったと思っていましたが思いがけず白竜湖で白鳥の群れを見つけました どこからともなく白鳥の声が聴こえてきたので目を凝らしてみました 白竜湖には近づくことができませんので望遠レンズのカメラでようやくとらえることができました 雪の中で水辺や餌をとることができる場所にねぐらを求め白竜湖に滞留しているのでしょうか
(2025.01.14)
冬の白竜湖 外の気温が氷点下6度と寒い朝となりましたが大雪も峠を越し雪は止んでいます 昨日穏やかになった天候の誘われて白竜湖に行ってみました 残念ながら近づくことができませんでしたが少し高い所から写真におさめました 湖面は雪におおわれず穏やかな風景を撮ることができました 防寒具に身をかためて近づいてみたくなりました:2025.01.13 冬の白竜湖 外の気温が氷点下6度と寒い朝となりましたが大雪も峠を越し雪は止んでいます 昨日穏やかになった天候の誘われて白竜湖に行ってみました 残念ながら近づくことができませんでしたが少し高い所から写真におさめました 湖面は雪におおわれず穏やかな風景を撮ることができました 防寒具に身をかためて近づいてみたくなりました
(2025.01.13)
←次へ 前へ→

●Yamagatan Search
参加地域

テーマ

キーワード



|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile