|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●
●
●
●
●
●
●Yamagatan Contents
t梅雨の季節になるとそちこちで「ベニバナ祭り」が開かれます 近所の花壇に鮮やかなオレンジ色の「ベニバナ」が咲いていました 山形県の花としてかつてはベニバナ染めや紅の原料として栽培されていましたが今は観賞用に栽培されえいることが多いようです 枯れてくると赤味を帯び紅の色に近づいてきます
(2025.07.15)
散歩の途中で爽やかな薄紫色の「セイヨウニンジンボク」の花を見つけました 暑くて花が少なくなるこの時期はあまり花を見ることができなくなっただけに散歩で見つけた「セイヨウニンジンボク」の爽やかな花は花に芳香もあり一服の清涼剤のような感じです 「セイヨウニンジンボク」という名前は葉がチョウセンニンジンに似ているところからきたとか
(2025.07.14)
赤や白、ピンクなど「タチアオイ」がそちこちに咲いています 花は垂直に伸びた花茎の下からちょうど梅雨入りの頃に枝の下の方から咲き始め 梢の方まで咲きあがるころ梅雨が終わることから「梅雨葵(ツユアオイ)」という別名もあるそうです 今年の梅雨明けはどうでしょうか 昨日一昨日と涼しい日が続きましたがまた熱くなりそうであまり雨の降らない空梅雨のような天候です いつまで咲いていてくれるのでしょうか
(2025.07.13)
先日いただいた花束に「カサブランカ」の花が混じっていました ユリに似た花ですが豪華で見る人を引き付ける花です 今朝知人から「カサブランカ」が花が咲きましたとSNSでいただきました ちょうど今が「カサブランカ」の旬の季節でしょうか 「カサブランカ」はモロッコ王国の都市でスペイン語で「白い家」という意味があるそうです そんな風景を彷彿とさせせる花ですねえ
(2025.07.12)
近所の「ノーゼンカズラ」が満開です 夏を彩る花の一つでオレンジの花を見ると暑い夏を連想させてくれる花です つる性の花木で植えてみたいと思っている花木の一つです 中国から日本にわたってきて1000年以上も親しまれている花木だそうです ただ花と蕾の汁は有毒で、花の中に溜まった水が目や口に入らないように注意しなければならないそうです 怖いですねえ
(2025.07.11)
館報175号を発行しました。
(2025.07.10)
白鷹町「あゆーむ」で「美しい風景写真 100人展」を見てきました 毎年のように欠かさず見てきましたが圧倒される美しさに心打たれるひと時となりました 観客が一人もなく静寂の中で風景写真を堪能できました この写真展はすべてフィルムで撮影された作品を銀写真プリントで高画質・高品質に仕上げたもので厳正な審査によって選ばれた作品80点20名の招待作家の作品が展示されていました 撮影禁止でしたこっそり撮った展示の様子です 東北で唯一の開催です ぜひ一度鑑賞してみてください 8月3日までです(月曜休館)
(2025.07.10)
秋蒔きの「ムギナデシコ」を春に蒔いたところ ようやく葉が咲いてくれました 茎の背丈が高くその先端にコスモスのような花をつけてくれます 麦のような葉とコスモスのようなことから「ムギナデシコ」とついたのだろうか 写真のように薄紫色の花で中心部が白く花の中心から外側に向かって筆で描いたように細い線が付いています 茎が70〜80センチほどあり弱そうにみえますがいがいと丈夫で育てやすい草花です
(2025.07.09)
秋蒔きの「オンファロディス」を春になってからまいたせいか背丈も小さくようやく咲いた花も小さくとても可愛い花です「オンファロディス」という名前はへそに似たという意味で 種がへそのような形をしているので付いた名前だそうです
(2025.07.08)
あまり雨も降らず庭の花も喘ぎ喘ぎ花を咲かせているようです 黄色、ピンク 赤と花のグラディ―ションが庭を彩っています あまりの暑さに草花の成長がイマイチで花の月もあまりよくありません ちょっこと雨が降りましたがもう少し一雨も二雨もほしいこの頃です
(2025.07.07)
前へ→
●Yamagatan Search
▼
参加地域
山形県全域
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡庄内町
東田川郡三川町
飽海郡遊佐町
▼
テーマ
全テーマ
遊ぶ
集う
働く
飲食
作る
生活
学ぶ
記す
癒す
▼
キーワード
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile