|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●感謝の気持ちでいっぱいの会でした!〜6年生を送る会終わる!〜
3月1日、今年度の6年生を送る会が行われました。6年生入場。この日は1年生や2年生にリードしてもらいながら、すこし照れくさそうに入場。5年生代表児童による開会のことば。つづいて、実行委員長のあいさつ。この会の趣旨や6年生に対する感謝の気持ちの表し方について、堂々と発表しました。まず最初のお楽しみは、6年生ビンゴ。1年生から6年生の13の縦割り班ごとに、ビンゴ表にランダムに6年生の名前を書き、ビンゴを目指します。抽選の様子を見守る一っ子達!リーチがかかると大盛り上がりに!見事ビンゴした班の6年生に、係から質問が・・・。「お名前を教えてください。」「好きな食べ物は?」6年生の名前がたくさん呼ばれ、そのたびに思い出話に花が咲いていました。続いて、各学年からのプレゼントです。まずは1年生。6年生のよさを3つのキーワードにまとめ、元気でかわいらしい呼びかけで発表できました。2年生。校是「美しい心と丈夫な体」を身につけた6年生に、あこがれの気持ちを表現しました。心のこもったダンスも見ごたえ十分でした!3年生。6年生の素敵なところ、素晴らしいところを画用紙に書き、堂々と発表していました。6年生は、3年生の目指すモデルになっていることが伝わってきました。4年生。登校の様子や学校行事、毎日の掃除など、常に自分たちを引っ張ってくれたことに対する「ありがとう」の気持ちを、体全体を使って伝えてくれました。5年生。一人一人にお礼の手紙を記しました。送る会では、その中から1節を紹介し、感謝の気持ちを届けました。最後には、激励の念を込めたエールを行い、1年間の労をねぎらいました。各学年のプレゼントが終わると、6年生からお礼のプレゼントがありました。感謝の言葉とキレッキレのダンス!!まさに「美しい心 丈夫な体」の体現に、大きな手拍子と全校生の最高の笑顔が途切れることはありませんでした。6年生の皆さんありがとうございました。5年生代表児童の閉会の言葉。在校生からの最高のプレゼントを心と手に持ち、卒業生退場。この一年間で6年生からいただいた大切なものは、「伝統」として、しっかりと受け継いでいきます。安心して中学校へ飛び立ってください。リーダーとしてこの学校を引っ張ってくださり、本当にありがとう!!
★
画像 (
大
中
小
)
★
2024.03.04
★
(C)
飯豊町立第一小学校
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile