|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●きらきら
"Good morning!""Good morning.これあげる!」登校途中で見つけたのでしょう。2年生のCさんが、手にもっていた石と丸いものをくれました。何気ないことなのですが、きらきら・・・。画像もきらきら・・・。 スクールバスを降りて、校舎内に入ったNさん、Iさん、Yさん。「先生、落ちそうになっています!」 机が狭すぎて落ちそうになっていたおひなさまを見つけて、すぐ知らせてくれました。そしてみんなで飾り直し。机をもってきてくれた先生、手伝うこぐわっ子たち。なんだか、すごいなあと思いました。きらきら・・・!おひなさまも、ほっと一安心。 今日も頑張る5年生。なんと後光が・・・!は、言い過ぎですが本当にうれしい。 教室では、係活動。みんな、きらきら・・・。 6年生の学級通信。プラスの言葉で、『価値語』を送り合う6年生。今は本当にみんな仲良く、教室に行くと空気が温かい。みんな、きらきら・・・。 6年間で最後の書写の時間。未来の自分に言葉を…のテーマで、「1文字」か「座右の銘」を色紙に書く時間でした。 どの言葉も、どの文字も、それぞれがそれぞれの歩んできた時間、またこれから歩む時間へのはなむけ。シ・・ン・・とした中で思いを込めて書きました。そんな6年生と作品たち、きらきら・・・。(今日完成しなかった作品は、後日紹介します。) これは蚕桑小学校の1日にあるほんの1部の「きらきら」。心地よさに包まれて、今週の勤務を終えます。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2024.02.16
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.3
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile