|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●千倉・飯豊子供交歓会2日目
一晩一緒に過ごし、さらにぐっと距離が縮まった子供たち。2日目は、自然の家でのレクリェーションから活動が始まりました。その後、千倉の皆さんは、物産館でのお買い物を楽しみました。昼食を終え、いよいよ待ちに待った中津川地区へ出発!!中津川には待望の雪があり、メインイベントの始まりです。よかった!!地元の方々にバナナボートに乗せてもらいました。振り落とされないように、子供たちは必死です。歓声を上げながら楽しむ姿に受け入れ側の私たちもほっと一安心した瞬間でした。雪山でそりのりをする子供たちもいました。滑ってはのぼり、滑ってはのぼり・・・。雪にまみれながら楽しんでいました。雪だるまを作る友達もいました。千倉の子供たちだけでなく、一っ子にとっても今シーズン初めての雪遊びをした子がほとんど。まさに満喫していました。自然と雪をつかみ、丸め、投げ合い・・・いつしか雪合戦に発展する場面もありました。雨が降る中でしたが、思う存分に楽しんでいました。雪遊びも終わり、着替えをすまし、中部地区公民館へ。一っ子が育てたもち米を使ったもちつき体験が始まりました。全員が杵を使って、もちつきを体験することができました。掛け声とともに思い杵を振り下ろし、おいしい餅ができるようにみんなで頑張りました。つきあがった餅はお雑煮、じんだん、あんこ、納豆もちにしてふるまわれました。千倉の友達のために取り組んできた稲作学習の集大成として、みんなに喜んでもらい、満足の一っ子たちでした。あっという間の2泊3日の交歓会。お別れの会も終わり、いよいよ赤湯駅に向かいます。千倉の子供たちと一っ子はここでひとまずお別れ。新幹線を待つ千倉の子供たち。この笑顔が充実した2泊3日を物語っているようでした。今月末、今度は一っ子たちが千倉にお邪魔します。また会いましょう!!(2日目と3日目の情報が少なく、子供たちの様子を十分にお伝えすることができませんでした。) 

画像 ( )
2024.01.19
(C)飯豊町立第一小学校

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile