|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●心を整えて前を向く
昨日は書初め。こぐわっ子たちの正座する姿に、自分の心も整いました。心を込めて書初めをするということは、「心を整えて前を向く」こと、自分の行く道を考えながら、書きましょうという話をしました。 こぐわっ子たちの心と目はまっすぐでした。 ちょっと難しい話を、1・2年生もしっかり聞いています。 始業式で話したことを、一足お先に「書初め」として書きました。こぐわっ子たちへの願いです。 「春の海」さくらさくら」などの琴の音を想像しながら写真をご覧ください。 ここからは、1・2年生の硬筆。とても丁寧に、集中して書いています。 2年生は、今、グループ活動に力を入れ、より「友達の存在」を感じながら生活しているので、このような形で書きました。 「うまくできた!」の笑顔。いいね! 「ふ〜、どれを提出するかな〜。」 日本の伝統文化を継承すること、居住まいと心を正して物ごとをなすこと、今の時代だからこそ、必要なのかもしれません。 よいひと時でした。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2024.01.11
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.3
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile