|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●今日は節分です!
今日は節分です。東根っ子の家からも「鬼は外!福は内!」の声が聞こえてきそうです。本校では一足先に、2月1日に1年生が豆まきをしました。最初は、自身の心に潜む退治してほしい鬼をみんなの前で発表しました。一人一人が自分を振り返り、よりよい東根っ子になるために、直していきたいことを「〇〇鬼」と称し、話していました。「なまけもの鬼」「はなしきかない鬼」「おやつゲームやりすぎたべすぎ鬼」…自分が選んだ鬼とそのわけを堂々と発表できました。さあ、いよいよ豆まきです。たくさんの豆が準備されていました。まずは、デモンストレーション。やり方説明です。もう子供たちはやりたくてやりたくて、うずうず・・・鬼の面を自分の顔のところに当てて、ようい!はじめ!!いっせいに、「鬼はそと!」「鬼はそと!!」豆を拾っては投げ、拾っては投げ、お友達の鬼を退治していました!悪い鬼が逃げ回る中、追いかけて退治しようとする子供たち。時間いっぱい、鬼退治しました。悪い鬼、弱い鬼は無事退治され、ニュー1年生の誕生です。ますます元気いっぱい、楽しい学級を創っていきましょうね!!2月1日、4月からお世話になってきました高橋恵美子先生が、任期を終え、学校を去ることになりました。全校生でお別れの会をし、代表して2年児童が感謝の言葉と花束を贈呈しました。恵美子先生は、新規採用職員が校内研修している時間に、代わって授業をしてくださっていました。恵美子先生からは、東根3CHを「3チ」ともじりながら、「ちいさいこと」を「ちゃんと」すると「ちから」になる。ということを教えていただきました。これまでのご指導を胸に、子供、職員一丸となって、ますますいい東根小学校を創っていくことをお約束しました。そしてその日の5時間目、2年生教室では、改めて恵美子先生とのお別れ会が開催されました。まずは、開会のあいさつ。しっかりあいさつできました。つづいて、2年生代表のあいさつ。音楽と図工を教えていただいたことへの感謝の気持ちをしっかりお話しできました。次は、12人一人一人が心を込めて書いたお手紙の発表でした。たくさんの思い出や楽しかったことうれしかったことなどをしっかりと自分の言葉で伝えることができました。つづいて、恵美子先生からもお話をいただきました。字の上手な人がたくさんいる、音楽や図工も得意な人がたくさんいた、心優しい子供たち・・・いっぱいほめてもらいました。そして、学習発表会で披露したツバメダンスをもう一度見たかったとの一言・・・なんと!子供たちも心を込めてツバメダンスをプレゼントしたいと思っていたのでした。心が通じていました。学習発表会からおよそ2か月もたっているのに、子供たちの演技はキレッキレ!!感動しました。精いっぱい踊る子供たちに恵美子先生もとっても嬉しそうでした。ダンスのお礼にと、恵美子先生から子供たち一人一人に、お手紙と鉛筆のプレゼントがありました。ひとりひとりのよさやがんばりが記されていて、子供たちもとてもうれしそうでした。時間はあっという間に過ぎました。代表児童の閉会のあいさつ。最後は、みんなで記念写真。恵美子先生どうぞお元気で!いつでも学校にお越しください!!
★
画像 (
大
中
小
)
★
2023.02.03
★
(C)
東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE ! 2nd Stage
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile