|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●卒業式まであと〇日・・・
3学期が始まって、早いもので3週目に入りました。各学年、それぞれの目標に向かって、順調に学びを深めているところです。これは6年生のプログラミング学習の様子です。パソコンで自分がさせたいことが書いてあるブロックを組み合わせることで、その指示通りに、手に持っている板が光ったり、文字が流れたりします。街中でよく見かける電光掲示板が、このような仕組みで光っていることを知り、驚いていました。これは2年生の算数の様子。みんな九九の表とにらめっこ。3×5=15,5×3=15のように、同じ答えが3つ、4つあるかけ算を見つける勉強でした。これまでは、三、一が三、三、二が六・・・と式から答えを導くよう唱えてきましたが、今回の勉強はその逆の思考を使うものでした。頭を抱えながら、一生懸命に考えている姿に心が動かされました。頑張れ!2年生!!1年生は生活科の勉強。明日は、来年度入学するお友達が学校に来て、小学校生活を体験する一日入学の日です。その新しい1年生を招待し、小学校の楽しさを伝えようと必死で準備をしていたのでした。1年前、自分たちがそのように温かく迎えてもらったことを思い出していたのでしょうね・・・。相手のことを思いやり、しっかり学んでいる東根っ子です。授業だけでなく、さまざまな行事にも意欲的に取り組んでいます。1年生の学年だよりにあるように、13日(金)に冬の避難経路を確認する避難訓練が行われました。避難の仕方も大変上手にできたのですが、そのときに今年で28年目となる「阪神淡路大震災」について話をし、自分たちも調べてみようと投げかけました。すると、1年生のお友達が、お家の方と一緒に調べ、ノートにまとめて来てくれました。言われたことをしっかりと受け止め、すぐに実践するこの姿勢をうれしく思いました。「災害はいつ起こるかわからない」過去の事例を心に留め、自分ならどうするか、今すべきことは何か、を自分事として考えられる東根っ子になってほしいと願います。1月20日は、1,2年生のスキー教室。時折日が差すまずまずの天気で、みんな無事1回目を終了することができました。見てください、この楽しそうな笑顔を!いい顔してますよね!!お忙しい中、子供たちのためにご協力いただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます!!「こんなに上手になりました!」そして、今学期もお世話になります!18日(水)は、3学期初めての母親委員会による読み聞かせを行っていただきました。食い入るようにして絵本を見つめる子供たち。読み聞かせはみんな大好き!おかげさまで本を読む子供たちが、ますます増えてきています。良い本に出会わせていただいているからなのでしょう。早朝よりご協力いただきました皆様に心から感謝です!!6年生の黒板に書かれていました。もう、残り38日。あっという間の3学期。1日1日を大切に、感謝の気持ちをもって、次に「つなが」るよう学校生活を送っていきます!
★
画像 (
大
中
小
)
★
2023.01.24
★
(C)
東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE ! 2nd Stage
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile