|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●食欲の秋・・・
9月27日、1,2年生が楽しみにしていた焼きいも体験教室。ワクワク感を必死に抑えながら、安全で楽しい体験になるよう、担任の話を真剣に聞きました。スクールバスに乗って、飯豊少年自然の家に出発!!大事に育てて収穫したサツマイモを一人一人アルミ箔にくるんで、名前もしっかり書きました。忘れずにバスの中へ・・・自然の家に着くと、所員の方々のお話を聞きした後、早速、焼きいも会場(キャンプファイヤー場)へ!所員の方に手伝ってもらいながら、自分たちの力でも、火をつけてみました。火を燃やした時に出るパチパチという音の秘密についても教えてもらました。おいしく焼けるように、みんなでおまじないもかけました!!「もえろー、もえろー、ハメハメハー!!」サツマイモが焼ける間は、お楽しみタイム!!大好きな虫を取ったり、木の実を拾ったり・・・自然散策を楽しみました。新たな発見もあり、東根っ子は大はしゃぎ!!展望台に上って、「やっほー!!」飯豊町を一望しました。子供たちが活動している間、所員の方々が火の番をしてくださり、おいしい焼きいもが出来上がりました!見てください!この子供たちのいい顔を!!ほくほくでとっても美味しかった!!この表情を見れば、コメントは必要ないですね・・・お昼ご飯もごちそうになりました。ランチもとてもおいしかった!完食です!!お昼ご飯の後は・・・アスレチックを使って遊びました。いろんなアスレチックにチャレンジしていました!高いところに上ったり、土管の中に入ったり・・・汗だくになりながら自然を満喫した一日になりました。このように楽しめたのは・・・9月21日、サツマイモを苦労して収穫できたから・・・まずは、たくさんのツルをみんなで運びました。長くて絡み合っているツルを抜くことがものすごく大変・・・まさに、国語で勉強した「おおきなかぶ」状態。「うんとこしょ、どっこいしょ・・・!!」ツルを片付けたところで、ようやくサツマイモほり開始!!小口先生にも教えていただきながら、必死で頑張る1,2年生!そして、ついに!!大収穫でした。みんなにお世話になりながら、立派なサツマイモが取れました。関わっていただいたすべての皆様に感謝しながら、最高の焼きいも体験ができました。

画像 ( )
2022.10.14
(C)東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE ! 2nd Stage

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile