|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●英語づけの1日
今日は2校時めから5校時めまで、3年生から6年生が、4年生を皮切りに1人ずつ4人のALT(外国語指導助手)の先生方と英語で会話をする日でした。10分くらいずつその場にいたのですが、初めての3年生も何とかコミュニケーションをとっていたし、5・6年生は、もうすらすら自分の知っている英語で話している姿を見て、とてもうれしくなりました。各学年、数名ずつの会話の様子姿をご覧ください。 ある先生のつぶやき・・・「自分を超えた・・・!」子どもたちは、幸せものです。 ここからは、あ・ら・かると。 朝の会。新聞からのレポート報告。 昼、放送待ちです。 力を込めて、手すり磨き!「先生、こんなに汚れるんですよ!」 ありがとう、きれいになります! 1年生、きれいなお花を作ってもらっていました! 放課後、玄関に登場したおひなさま。以前蚕桑小学校で勤務しておられた「土屋美智子先生」から、昭和54年5月にいただいたものだそうです。 この大雪の日に、心が温かくなりました! 24節気では、「雨水」。雨が雪を溶かして、春が近づくはずなのですが・・・。もうしばらくの辛抱のようです。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2022.02.21
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile