|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●大寒!2回目のスキー、授業ハイライト
今日は、6年生が蔵王スキー。昨日は3〜5年生が2回目のスキーに行きました。 さすが、3〜5年生は、安心してみていられます。 あらら、転んでいるのはだあれ?「今日も楽しかったね。」「んだね。」おまけ…。指導者の方が、わざわざ送ってくださいました。(1年生です。) 学校では、わんぱく山のそり乗りがブームです。いつか、私も…と思っていましたが、今日、乗ってみました!おもしろい!ぜひ、お休みの日にお子さんとどうぞ! 5年生は、コンビニについて勉強中。立っているのは、意見がある人。先生が聞くと、パッとたくさんの人が立ったので、思わずパチリ!いいぞ、5年生。 6年生は、調理実習。ジャーマンポテトと、野菜のベーコン巻き。保護者の皆様、実はお子さんたちはいろいろ作れます!ぜひ、土日でごちそうになってください。 ん?1年生は何をしているのでしょう? はい、英語です。ジェスチャーで、グラディスが見せたカードを見て、お友達にあててもらいます。さあ、英語で何と答えますか? 中間休み、2年生は「だるまさんが転んだ!」の現代バージョンをしていました。時どき子どもたちの間に入らないと、置いていかれてしまいます。 さて、今は「大寒」。昨日、6年生が1日入学で、中学校に行ってきました。校長先生が、「今日は何の日?」と聞くとなんとこぐわっ子が「大寒です。」と答えたそうです。「では、2週間後は?」またまたこぐわっ子たちが手を挙げ、「立春です。」と答えたそうです。24節気をきちんと覚えていた6年生。季節を味わう人に育っていますね。とてもうれしくなりました。 

画像 ( )
2022.01.21
(C)蚕桑小学校|気はやさしくて力もち

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile