|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●つながりを大事にした活動っていいなあ・・・
今日は朝から、気持ちのよいさわやかな秋晴れとなりました。ぽかぽかに誘われて外に出てみると・・・小口先生を見つけました。昨日の朝は、校門付近の落ち葉をきれいに掃いてくださっておりました。そして今日は、バスの停留所付近の落ち葉をきれいにしてくださっていました。ここは、浅立地区の子供たちのバス乗り場です。校内外にかかわらず、子供たちの安心、安全そして気持ちよく学校生活が送れるようにと毎日お働きくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます!さて次は、子供同士のつながりについてご紹介・・・以前、本ブログでも掲載しましたが、ついに昨日、2年生主催の「おもちゃランド」が開園しました。お客様は1年生です。進行役の3人の東根っ子により、開園セレモニーが行われました。セレモニーが終わると、ゲームごとに遊び方の説明がありました。どのチームも1年生に分かりやすい言葉で説明してくれました。ここは、「ロケットポン」のブース。ここは、「ヨットカー」のブース。ここは、「ぴょんコップ」のブース。ここは、「とことこ車」のブース。「パッチンジャンプ」のブース。「ころころころん」のブース。言葉での説明だけではわかりにくいため、2年生がお手本を見せてくれました。これでだいぶわかりやすくなりました。「早くやりたいよ〜」さあ、いよいよスタートです!あらかじめ決められた班ごとに順々に体験していきました。どのブースも、2年生が1年生に優しく教えている姿があり、心がほっこりしました・・・一つのブースで遊べる時間は5分間。あっというまに時間は過ぎていきます・・・2年生のおもちゃ屋さんは、腰のところに何か名札のようなものをつけていました。これは、おもちゃやさんの免許状でした。おもちゃを作ったり修理したり、遊び方を考えたりするプロフェッショナルを証明するものです。その誇りと自覚をもって、1年生に優しく教えたりリードしたりしていました。実に頼もしい!!しばらくいろいろなブースをご覧ください。この笑顔見てください!楽しそうですね。昨年、今の2年生が1年生の時、今の3年生からとてもやさしく教えてもらったとのこと。その時の気持ちが感謝の気持ちとなって、今回1年生に優しくできた源になっているのですね。楽しい時間はあっという間です。1年生は、すべてのブースで楽しく遊びを体験できました。ですから、こんなにたくさんの1年生が感想を言いたくて言いたくて・・・・2年生の皆さん本当にありがとうございました。お兄さんお姉さんとして、1年生をしっかりとリードしてくれました。そのやさしさ、そしてこんなに楽しいおもちゃを作ることができた創造力、アイディアをこれからも大いに発揮してくださいね!

画像 ( )
2021.10.29
(C)東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE !

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile