|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●地に足つけて
 持久走記録会に向けて、しっかり練習します。 6年生に追いつけ、追い越せ!でも・・・やっぱり6年生は速かった! 詩を読んで、ほっとなるタイムです。 授業の様子を何枚か・・・「先生、わかったよ〜!」 5年生も詩を書いていました。頭の中で、イメージが広がる広がる・・・ デジタルもアナログも使い分け! いい顔で、作品を説明してくれました! こっちまで、幸せ気分になってきます。 1年生は、昨日の創立記念式典の後、蚕桑の歴史について写真を見ていました。「なんで、はだしなの?」「昔はね、そうだったの!」(そういえば、運動会では、はだしで走っていた自分がいました。そうでない人は、たび。はだしのほうが、速く走れる気がしていました。今考えると、古き良き時代!?だったのでしょうか!) 「白地に赤く、日の丸染めて・・」歌いながら鍵盤ハーモニカの練習をしているこぐわっこみーーっけ!帰りの時間まで、自由時間です。 図書委員会による本の紹介。 様々な行事が終わり、今度は「地に足つけて」一歩一歩。地道に歩くことが、次へとつながっていきます。

画像 ( )
2021.10.22
(C)蚕桑小学校|気はやさしくて力もち

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile