|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●絶好の焼きいも体験日和でした!
9月28日は、1.2年生の常日頃の行いがよいため、絶好の焼きいも体験日和となりました。スクーバスに乗り込み、みんなニコニコ笑顔での出発です!背中のリックサックには先日学校で収穫した大事な大事なサツマイモが・・・飯豊少年自然の家に到着。所長さんと、所員の方から、大事なお話をお聞きしました。さあ!いよいよ焼きいも会場へと出発!!みんな楽しみで楽しみで、長い道のりもへっちゃら!会場に着くと、所員の方からおいしい焼きいもの作り方を教えていただきました。火を使うのが初めての東根っ子も多く、当然おっかなびっくり・・・これも勉強勉強・・・がんばれ!(子供だけで火を使ってはいけませんが・・・)当然けむりも・・・目が痛いよ〜おいしい焼きいものため、みんな一生けんめいがんばりました!!えらいぞ!全員のものに、無事に火が付きました!あとはおいしい焼きいもにな〜れ〜!おいしくできるか心配になった東根っ子と色摩先生・・・何やらや始まりました・・・おっと!これは・・・おいしい焼きいもになるように、1,2年生が心を一つに祈りの呪文だあ!!!すると・・・やったあ!!祈りが伝わり、最高の火力に!!さすが東根っ子の力はすごい!!安心した子供達は・・・授業で使う木の実を探しに、森の中へ消えていきました・・・みんないい表情ですね!もちろんお兄ちゃん、お姉ちゃんの2年生がリーダーです。大自然の中で、心も開放的になり、より仲良しになった1,2年生。やっぱりマスクのない子供達の顔は最高だなあ!!(写真撮影時のみ、会話をしないで撮るよう約束しています。)ここは、森の中の展望台。天気もいいし、眺めも抜群、秋の自然の美しさを肌で感じることができました!東根っ子のバックに広がるのは、飯豊町の田園風景です。我がふるさと「ひがしね」の田園風景にも負けず劣らずの景色ですね!お目当てのものは見つかったかな・・・?「見て見て!」「わあ!いいなあ・・・」「ぼくも見つけたよ!」「ほら、見て!」あちこちに転がっている秋の宝物を思い思いに集めることができました。子供達は大満足!!とっても楽しい秋探しでした!・・・おっと!子供達に混ざって、色摩先生もうれしそう!!黄色いお花がお似合いです!あっという間の、お昼ご飯。館内で調理師の方々がつくってくださったランチをごちそうになりました。おいしかったです!!そして・・・ついに・・・できあがりました!!!自分たちが育てたサツマイモを小口先生にお手伝いいただきながら収穫し、苦労して、自分たちで掘りました。そして、焼きいも体験の前日(9月27日)に自分たちでアルミホイルをまき、準備をしてきました。ですから、このうれしそうなお顔が輝いていますね!目がキラキラしています!見ている私たちも幸せな気持ちになってきますね!しばらく幸せそうな子供達の笑顔をご覧ください!お昼ご飯も、焼きいももたくさんいただきました!ごちそうさまでした!昼食後は、アスレチックを使って活動しました。高いなあ!「怖くないですか〜?」「大丈夫で〜す!!」「ぼくも平気で〜す!!」「よゆう!よゆう!!」「はい!ピース!!」「ぼ、ぼくも・・・だ、だいじょうぶです・・・」そろそろ終わりですよ〜。閉会行事では、楽しかったことをたくさん発表できました。収穫の喜び、日本の自然の美しさ、そして仲間との協力・・・。いっぱい学んだ1,2年生の焼きいも体験。さつまいもはなくなりましたが、リックサックにたくさんの思い出を詰め込んで無事帰ってきました。お疲れ様でした・・・!
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.10.02
★
(C)
東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE !
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile