|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●2学期のすべりだし
水泳記録会も終わり、プール授業も幕を閉じます。最後は、2・4・6年生の着衣泳。何も持たずに浮かぶのは、難しいようでしたが・・・。 廊下に掲示してある自由研究の紹介です。みんな、よくやった! 1年生は、20までの数を勉強中。「できたよ!」と見せてくれました。 2年生は、みんなで話し合って係を決めています。3年生、英語で何を話しているのかな? 2学期の目標も、健気なものです! これから歩いて、学校を1周すると何分かかるか予想を立てて検証します。ぞろぞろ・・4年生は、アイディアスケッチ。さあ、何のスケッチでしょう・・・いい顔で、講話も聞いています。こういう顔には、ほれぼれします。こんなコーナーもありました。掃除の仕方を、朝会で確認したり、 校長室に、勉強したものを発表しにきてくれたり・・・。 5年生は、朝顔の観察。一つ一つピンセットで朝顔を切り開いて、花のつくりを調べます。それをタブレットに残し、スケッチをします。学習の足跡を、きっちり残します。 ボタンのつけ方、玉止めの仕方の練習です。できた!の人紹介! 6年生は、社会と家庭科。歴史と洗濯の仕方の学習です。表示、あった! こぐわっ子たちは、毎日新しいことを経験し、新たな自分になっています。今、グラウンドでは、運動会に向けて100mの練習中です。先週の土日には、地区の方がボランティアで、学校の入り口の松をきれいに仕上げてくださいました。心より感謝申し上げます。 2学期もまた、皆様のお力をお借りしながら、こぐわっ子たちは伸びていきます!
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.08.27
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile