|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●癒やされます・・・
朝、あいさつ運動をしていると、ある一年生が駆け寄ってきました。「校長先生、来てください。」何事かと思ってついて行くと、「○○くんの朝顔咲いています!」とのこと・・・。12個の鉢の中に、たった一輪、きれいな花が咲いていました。一生懸命に水をかけてきた1年生のお友達。自分の朝顔ではないけれど、うれしかったんでしょうね・・・。かわいいなあ〜2年生のミニトマトもすくすく大きくなっていますよ!みんなの鉢には黄色の花がたくさん咲いていました。たっくさん実りますように・・・3年生のホウセンカやオクラも大分大きくなりました。植物を愛する気持ちが伝わっているんですね。昇降口前には赤、ピンク、白のニチニチソウが咲き乱れています。一人一プランターを担当し、毎日お世話をしています。学校を訪れるお客さんも心が和むことでしょう。昇降口隣の花壇には青い綺麗な花が咲いています。もちろん自然に出てきたわけではありません。これはヘチマかな〜?だれが植えているんだろう・・・実は、小口先生が丁寧に手入れをしてくださっているのです。ありがたいことです!!暑い中、人知れず、子供達が安全にそして、気持ちよく学校生活を送れるよう仕事をしてくださっています。感謝!感謝です!このグララウンドを見てください。とってもきれいです!あるお客さんが、「こんない綺麗なグラウンドは見たことがない。すばらしい!」とほめていらっしゃいました。子供達が元気に遊べるのも小口先生のおかげなんですね!校舎裏の畑も緑がとっても美しい!野菜達も元気にたくましく育っています!!その陰には・・・小口先生、熱中症気をつけてくださいね!!蛇にもね・・・そして、本当に本当にありがとうございます!!玄関から中に入ると・・・ここでも気持ちがほっこりします・・。これは、原教頭先生が飾ってくださっています。地域の皆様やお客様を心から「お・も・て・な・し」しております。どうぞいつでも来校してください。これはなんだかわかりますか?校長室にある「あるもの」です・・・。そうです。メダカです。校長室ではメダカ博士こと、渡部晃輔先生からいただいたメダカを飼っています。小さい水槽には、卵からかえった子コメダがいるんです。(残念ながら小さすぎて、写真では見えませんが・・・)このメダカからも癒やされています・・・そして、これらの水槽がこんなにもきれいなのは、5年生のお友達が毎週金曜日に水槽掃除をしてくれているのです。みなさんありがとう!!(ここに写っていないお友達もいます・・・ごめんなさい。)こんなふうに校舎の内外で心を癒やしてもらいながらお仕事をさせてもらっている私は本当に幸せ者です!先日は学校の教育活動にご協力いただいているたくさんの地域の皆様をご紹介いたしました。奉仕の子を持ち、思いやりある行動がとれる東根っ子が多いのは、そんなあったかい地域の中で育っているからなんだなあと実感・納得いたしました。そしてもう一つ・・・今日はうれしいことがありました。お昼休みに校長室をノックする音が・・・・。「3年生ニュース会社」の社長?と副社長?が2人入ってきました。「校長先生、読んでください。」にこにこニュースを届けてくれたのです。そのニュースには、友達のよいところがたくさん書いてありました。そしてさらに、直してほしいところも・・・。みんなが居心地のよいクラス、笑顔になれるクラス、みんなが高まり合えるクラスづくりをしているんだなあと感心したところです。是非ご一読を・・・  

画像 ( )
2021.07.01
(C)東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE !

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile