|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●6月は学習充実月間です!
6月の目標は、「学習のきまりを守ろう」です。この時期に学習規律の徹底を図るため、子供一人一人が共通のめあてをもって重点的に取り組んでいきます。めあては、@時間になったら着席し、次の授業の準備をしよう。Aよい姿勢で学習しよう。B話す人と目をつなげて、しっかり聞こう。です。背筋がピンと伸びて、よい姿勢で集中して勉強している様子がわかります。全校生のお手本となっている6年生です。手がまっすぐ伸びていて、意欲的に授業を受けている5年生の様子がわかります。「目をつなぐ」とは、発表しようとしている友達のほうに自分のへそを向け、目と耳と心で話を聞くことです。さすが6年生。身についていますね。友達が話すことを受容的に受け止め、自分の考えと比べながら聞けるようになることを目指していきます。鉛筆を持っている手のところに注目してください。これは、ダブルクリップです。正しい鉛筆の持ち方が身についていない子供が少なくありません。そこで、このダブルクリップを使って、矯正しています。最初は書きにくいかもしれませんが、慣れるまでの辛抱です。そして、慣れてきたら、正しい鉛筆の持ち方になっているということになります。家でも試してみてください。今日からこのがんばりカードを使って、一日の学習の様子を振り返っています。保護者の皆様からも、お子さんに励ましのお声がけをお願いします。配付された一人一台のタブレットでの授業も始まっています。インターネットで調べながら、分かったことを自分のシートに記録していました。このように鉛筆・ノート(プリント)とタブレットの両方を使いながら、一人一人の力に合った方法や進め方で、つけたい力が定着するような授業のねらいに沿った学習を展開していきます。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.06.14
★
(C)
東根小学校 CHANCE CHALLENGE そして CHANGE !
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile