|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●舞鶴橋 『まいづるばし』米沢市
米沢城本丸跡の堀に架かるアーチ式の石橋で、上杉神社の参道として明治19年に作られたもの。江戸時代は米沢城の正面にあたり、木製の太鼓橋が架けられていたとあります。舞鶴橋の名称は米沢城の別称「舞鶴城」に由来するもので、平成10年に国の登録有形文化財に指定されています、明治に入り洋風技術の導入で数多く作られているようです、置賜にある石橋散策してます。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2017.06.22
★
(C)
Atelier Li-no
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile