|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●【報告】館長によるギャラリートーク(4/23)
4月23日(日)午後2時より「館長によるギャラリートーク」を開催しました。館長ならではの視点による作品の見どころや作品にまつわる物語、収蔵経緯などについて熱のこもった話がありました。 棟方志功を始め、館蔵の近現代の作品について話をする田中館長。 酒田に唯一遺る芭蕉の遺墨を前に。その希少性もさることながら、美しい文字に注目。酒田でおもてなしを受けた芭蕉の穏やかな心情も読み解きます。 田中館長がもっとも得意とする近世絵画のコーナーへ。解説も徐々に熱くなります!伊藤若冲≪布袋図≫、円山応挙≪鼬図≫、池大雅≪祇園茶店図≫を前に。 本展の目玉となる≪蒔絵二重短刀箱≫や≪葡萄栗鼠蒔絵刀筒≫など、貴重な文化財を前に、田中館長も誇らしげに解説していました。  ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございます(^^)次回の「館長によるギャラリートーク」は5月14日(日)午後2時からです。今回ご参加いただけなかった皆様、次回はぜひご参加ください! 展覧会の詳細はコチラ↓http://www.homma-museum.or.jp/event/ai1ec_event-694/ 

画像 ( )
2017.04.25
(C)本間美術館ブログ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile