|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●清遠閣からの紅葉
連日多くの方に鶴舞園の紅葉をお楽しみ頂いておりますが、今日は園内にある京風木造建築「清遠閣」からみた景観をご紹介します。清遠閣は江戸後期の建築で、明治末期の増改築の際に一面にガラス戸がつけられました。そのガラス越しの景色は滲むようにゆらいでみえ、光と色彩がより一層美しく感じられます。 また、一階と二階で建築様式も景観も異なるところも見どころです。一階は庄内藩主が休憩所に使用したお部屋で、二階は昭和天皇が皇太子時代にご宿泊されたお部屋です。 一階は約200年前の建築。藩主が領内巡視の休憩所に使用しました。 一階にある喫茶室では、庭園を眺めながら抹茶・珈琲をお楽しみ頂けます。 二階は約100年前の建築。大正ロマンを感じる上品な佇まいが特徴です。 二階からは鶴舞園を俯瞰することができます。  昭和天皇のご宿泊は、いまからちょうど90年前の大正14年10月14日。まだ紅葉が始まったばかりの時期ですが、皆さんと同じように秋の庭園をお楽しみになられています。   

画像 ( )
2015.11.07
(C)本間美術館ブログ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile