|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●【開催中】雛祭 古典人形展の見どころ No.9
開催中の「雛祭 古典人形展」から、郷土人形をご紹介します。清遠閣二階、昭和天皇(東宮時代)がお泊りになった際の「控えの間」として使用された場所には、酒田を中心とする郷土人形を展示しています。 特に、瓦職人であった大石家発祥の「鵜渡川原人形」は、分家である大石文子氏の人形を多数ご覧いただけます。 また、行商で求められた土人形の数々は、その家の歴史も感じられ温かい気持ちにさせてくれますよ。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2015.03.20
★
(C)
本間美術館ブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile