|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●「新収蔵品展2004−2013」より、出品作品の紹介U
開催中の「新収蔵品展2004−2013」から出品作品をご紹介します。【2006年 新収蔵品より】・高久隆古 羅漢図・備前灰釉三耳壷2006年は寄贈123件・購入2件となっており、2件を展示中です。 【2007年 新収蔵品より】・真下慶治 冬の最上川・菊地隆知 SIMA-3・田能村直入 権兵衛種蒔き・十六娘2007年は寄贈13件・購入8件となっており、3件を展示中です。 真下慶治は山形県を代表する洋画家の一人。本作は東京で見つかったもので、比較的若い頃の画風を伝えるものです。菊地隆知は山形県長井市出身の木版画家。浮世絵版画から現代版画まで、版画は当館収蔵品の重要な柱となっています。田能村直入は明治の文人画家。「種蒔き権兵衛」は中部地方の民話で、直入が好んで描いた画題です。 ぜひ会場でご覧ください。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2015.01.23
★
(C)
本間美術館ブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile